2024年12月3日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻の不思議のはなし 年の瀬を迎え、何かと気ぜわしい日々をお過ごしのことと存じます。今年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 1年間様々な角度から鰻について語らせて頂きましたが、まだまだ勉強不足、不思議 […]
2024年11月3日 / 最終更新日 : 2024年11月3日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻と日本酒のはなし 古くから「酒は微酔に飲み」と言われながらも、ついつい度を越してしまうのは私だけでしょうか。 お酒をおいしくいただくには、いろんな場面が必要だと思いますが、良き友、旨い肴は外せませんね。 しかしながら、ここのところ日 […]
2024年10月4日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 店主 お知らせ メニューの価格改定について 平素は当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。昨今の原材料高騰の事情により、令和6年10月4日より、メニューの価格を改定させて頂きました。これからも変わらぬ味をご提供していく所存でございますので、何卒ご理解ご了承の程 […]
2024年10月3日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻とお米のはなし 私達の食生活もずいぶんと多様化し、徐々にお米の消費量も減ってきましたね。しかし、そこはやはり日本人。「おいしいご飯を食べたい」と思っていらっしゃると思います。 私は、「めし屋」は家庭で味わえないおいしいご飯をお出しす […]
2024年9月4日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻のうま味のはなし 今や「うま味」は、甘い、しょっぱいなどの味覚に加え、世界中の料理にそれが技法として広がっております。 日本料理では「出汁」と書く通り、いろんな食材から素材の持つ味を煮だして取る方法を言いますが、その代表格はコブとカツ […]
2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月1日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻の骨・鱧(はも)の骨のはなし 夏のごちそうと言えば鰻の蒲焼、西に行けば鱧(はも)と、どちらも古今東西を問わず、何を食べてもおいしくない真夏の元気のもとですね。特に鰻は精の付く魚として正に日本人の国民食ではないでしょうか。 鰻にも鱧にもY字形の小骨 […]
2024年7月10日 / 最終更新日 : 2024年8月1日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻の雄雌のはなし 初夏のこの時期には夏の河豚とも言われる魚、めごちがあります。身がしまり、かなり固いのでうす造りにしますが、なかなか上品な味わいです。形が小さいうちは雄であり、大きくなるにしたがい、ほとんど雌になります。不思議ですね。 […]
2024年6月8日 / 最終更新日 : 2024年6月8日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻屋の肝吸いのはなし 私共では毎朝、吸物や煮物を作るためにダシをひきます。南アルプスの伏流水で山梨県側に流れ出る尾白川の天然水(水道法にのっとり、十分に減菌された水)と真昆布、それに鰹節が材料です。 何万年もの時間を経たミネラル豊富な天然 […]
2024年5月6日 / 最終更新日 : 2024年5月6日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻屋のもてなしのはなし 暖かな陽気となり、私共も装いを春から夏向きへと変化させております。 そのひとつ湯呑みも冬の土物から白磁の染付けへと変えたところです。その絵柄の中に、漢詩の一節の中から「井華水」という部分を抜粋し、書いてもらいました。 […]
2024年4月3日 / 最終更新日 : 2024年4月3日 店主 歳時記(うなぎの話) 今年の鰻事情のはなし 遠くマリアナ海溝の深海で生まれ、太平洋の西沿岸にたどり着き、川や湖で大きくなる天然の鰻、また囲まれた池で大きくなる養殖の鰻、どちらも元は一緒です。 その元となる「シラスウナギ」が今年は近年にない大不漁。例年3月8日か […]