2023年12月9日 / 最終更新日 : 2023年12月9日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻の供養のはなし 「光陰矢のごとし」1年間本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。 今年も10月の末に鰻供養をすることが出来ました。あらゆる事に感謝し、日頃の罪滅ぼしと反省の意を込め、一同仏前に手を合わせてまいりました。 […]
2023年11月4日 / 最終更新日 : 2023年11月4日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻と醸造のはなし 先日、諏訪市元町周辺にはなぜ酒蔵や寺が密集しているのかを学ばせて頂きました。おらがふる里の歴史を訪ねる事は未来に繋がる事かも知れませんね。 そんな事で、さっそく作ってみました。信州味噌を甘酒でのばし、鰻を漬けたのです […]
2023年10月2日 / 最終更新日 : 2023年10月12日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻の飼料のはなし 50年ほど前までは、鰻を大きくするために近海で捕れていた小魚をミンチにして与えておりましたが、最近はフィッシュミールと呼ばれる魚粉を中心に、各種栄養素まで混ぜた飼料で養殖している方もいます。人間の手により、鰻の様子を見 […]
2023年9月2日 / 最終更新日 : 2023年9月2日 店主 歳時記(うなぎの話) うなぎ登りのはなし 温暖化を越え、地球沸騰とまで言われた今年の夏。9月を迎え、少しは落ち着いてきましたかね。皆々様いかがお過ごしでしょうか? かつてない、正に未曾有の光景を今年は幾度となく目にしました。そのためか、鰻を取り巻く生態環境に […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月4日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻と食文化のはなし 過日、私共の店で、諏訪市四賀村出身の教育学者伊藤長七先生を題材に、講談師田辺鶴遊さんのお力添えをいただき、講談会を開催致しました。 多くのお客様にお越しいただき、師の偉大な足跡を改めて知り、また語り継ぐ機会を得ました […]
2023年7月7日 / 最終更新日 : 2023年7月7日 店主 歳時記(うなぎの話) 土用丑のはなし 夏の土用は立秋前の18日間、7月20日ころ土用入りし、その土用の時期の間にある丑の日が「土用丑」です。 古く万葉の時代から夏ばての特効薬として珍重され続けている「うなぎ」。今更その栄養価の高さを私が申し上げるまでもありま […]
2023年6月11日 / 最終更新日 : 2023年6月11日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻の食べ合わせのはなし 鰻と梅干しとは食べ合わせが悪いと言われて来ましたが、これは全く根拠のない話です。 梅干しには沢山のクエン酸が含まれていて、保存性も高く、食欲をそそります。そして、何よりも鰻の持つ栄養を人体に吸収してくれるためのお手伝いを […]
2023年5月7日 / 最終更新日 : 2023年5月7日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻と日本人のはなし 世界に「うなぎ」と名の付く魚は19種類いますが、その内食用とされている鰻は4種類です。その主な産地はヨーロッパ諸国をはじめ、アメリカ、ニュージーランド、中国、韓国、台湾、東南アジア諸国などですが、食べ方は様々です。日本 […]
2023年4月6日 / 最終更新日 : 2023年4月17日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻の不思議のはなし 明治10年頃から始まった鰻養殖。「しらす」と呼ばれる鰻の稚魚に餌をくれ大きくするわけですが、そのシラスウナギはすべて天然です。年々歳々このシラスの漁獲量は激減の一途。ますますうなぎは高くなって参りました。 万葉の時代 […]
2023年3月3日 / 最終更新日 : 2023年3月3日 店主 歳時記(うなぎの話) 鰻のテイクアウトのはなし うなぎを美味しく焼き上げる方法は諸説ありますが、私は裂きたて、焼きたてに限ると考え、毎日仕事をさせて頂いております。 今回は何時召し上がって頂けるかわからないテイクアウトについてお話し致します。 うなぎを焼く時、表 […]